保険だより(txt)

保険だより(txt)

第446号(平成30年7月15日)

◎保険だより1.妊婦加算(新設H30,4.1)について妊娠の継続や胎児に配慮した適切な診療を評価する観点より新設されたもので、異所性妊娠、稽留流産、不全流産子宮内胎児死亡等、妊娠継続が不可能病名の妊婦患者に対しての算定は不可です。2.「急性...
保険だより(txt)

第445号(平成30年5月20日)

◎保険だより1)平成30年度診療報酬改定がありましたので御留意願います。(H30.04.01)2)初診の取り扱い規定について御確認願います。患者が任意に診療を中止し、1ヶ月以上経過した後、診療を受ける場合には、その際の診療は初診として取り扱...
保険だより(txt)

第444号(平成30年3月18日)

◎保険だより1.「通常」規定のある薬剤については「通常」規定で使用願います。1)HCG(注射用ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン):無排卵症には通常1日3,000~5,000単位2)プロゲデポー筋注125mg:通常成人週1回65~125mg3)メル...
保険だより(txt)

第443号(平成30年1月21日)

◎保険だより1.・細菌培養同定検査の際の薬剤感受性検査の加算について:細菌性膣炎、細菌性膣症、細菌性外陰炎では算定不可。子宮頚管炎、子宮内膜炎では算定可。ただし培養検査の結果、菌が検出された場合に限る。菌が検出され、薬剤感受性検査は行われた...
保険だより(txt)

第442号(平成29年11月19日)

◎保険だより平成29年度中国ブロック協議会医療保険協議議題の抜粋を掲載します1:免疫染色病理組織標本作製加算…疑い病名では不可、生検で悪性病名確認できていれば可。2:筋腫分娩の摘出術…手術室で麻酔下ならば膣式子宮筋腫核出術で算定可。子宮息肉...
保険だより(txt)

第441号(平成29年9月17日)

◎保険だより平成29年度中国ブロック協議会医療保険協議議題の抜粋を掲載します1.切迫流早産に対するプロゲデポー投与は用法・用量(通常75125mg/週)が原則で250mg週は不可。2.不全流産・稽留流産時、無手術で経過観察の場合の超音波検査...
保険だより(txt)

第440号(平成29年7月9日)

◎保険だより1.超音波検査(胸腹部)の保険での算定は、妊娠中、疾患治療中、悪性腫瘍(上皮内癌を除く)の場合を除き、1回/3か月程度です。保険審査は6ケ月間の縦覧で行われていますので、傷病名やその開始年月日の記載にもご注意ください。(同内容は...
保険だより(txt)

第439号(平成29年5月21日)

◎保険だより1)「胎盤遺残」と「胎盤ポリープ」の検査について「胎盤遺残」:超音波検査は処置があれば算定可。HCG検査は算定可。「胎盤ポリープ」:超音波検査は算定可。HCG検査は算定可。
保険だより(txt)

第438号(平成29年3月5日)

◎保険だより1)分娩時の会陰(膣壁)裂傷縫合術について:筋層に及ぶもの(1, 650 点)は分娩料に含める(自費)。ただし、医学的適応のある吸引・鉗子娩出術などに伴って、会陰切開及び縫合術、会陰裂傷縫合術を行った場合は保険として取り扱う。2...
保険だより(txt)

第437号(平成29年1月15日)

◎保険だより1.超音波検査や腫瘍マーカー検査は癌の疑いや良性疾患の場合には、3か月に1回程度です。これ以上頻回に検査される場合には、必要理由につき詳記ください。2.鉄欠乏性貧血における鉄剤注射液投与は、経口鉄剤の投与が困難又は不適当な場合に...